今日の羅臼湖
知床らうす在住ガイドによる羅臼湖トレッキング情報
TOP
RSS
全記事
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
-------- --:-- :
スポンサー広告
:
↑
夏到来!
7/9の羅臼湖は真夏のような暑さでした。
三の沼とカラス
雪渓歩きは涸れ沢の一部のみとなりました
四の沼はミツガシワが満開です
歩道沿いでは、ゴゼンタチバナ、ミツバオウレン、イワツツジなど小さな花がたくさん見られます。
見落としがちなこんな花も
オクエゾサイシン
おまけ
羅臼湖入口付近では、まだサクラが咲いています。おそらくこの周辺では最後の開花でしょう。
道路からも見ることができます。
スポンサーサイト
2016-07-09 17:37 :
ガイド
:
↑
新緑の羅臼湖
三の沼は雪解けで、ようやく姿を現す
羅臼湖はチングルマが見頃です
サクラもまだ咲いていました
新緑が美しい羅臼湖
目梨望遥台にて
久しぶりのツアーが晴天に恵まれ、新緑と心地よい風に癒された一日でした。
お知らせ
羅臼湖歩道に携帯トイレブースが設置されました。
場所は例年通り、四の沼手前の樹林帯です。
羅臼湖では携帯トイレの使用をお願いしております。
羅臼湖ルール
2016-07-02 19:50 :
ガイド
:
↑
ホーム
プロフィール
Author:知床倶楽部ガイド
知床羅臼町で登山・トレッキングガイドをしています
最近の記事
GWの羅臼湖スノーシューツアー (05/06)
2017シーズンイン! (05/01)
夏到来! (07/09)
新緑の羅臼湖 (07/02)
体感気温氷点下! (06/11)
最近のコメント
知床倶楽部:雨でも晴れでも (07/13)
啓介:雨でも晴れでも (07/11)
知床倶楽部:一転して夏日 (06/30)
T.G:一転して夏日 (06/29)
知床倶楽部:体感気温零度以下 (06/27)
t2:体感気温零度以下 (06/27)
T:体感気温零度以下 (06/27)
最近のトラックバック
月別アーカイブ
2017年05月 (2)
2016年07月 (2)
2016年06月 (1)
2016年05月 (3)
2015年12月 (1)
2015年10月 (4)
2015年09月 (2)
2015年08月 (2)
2015年07月 (2)
2015年06月 (1)
2015年05月 (3)
2015年03月 (1)
2014年10月 (2)
2014年09月 (3)
2014年08月 (4)
2014年07月 (1)
2014年06月 (3)
2014年05月 (3)
2014年04月 (1)
2014年03月 (1)
2014年02月 (1)
2013年11月 (1)
2013年10月 (3)
2013年09月 (3)
2013年08月 (2)
2013年07月 (5)
2013年06月 (7)
2013年05月 (2)
2013年04月 (1)
2013年03月 (1)
2012年10月 (5)
2012年09月 (4)
2012年08月 (3)
2012年07月 (6)
2012年06月 (1)
2012年05月 (3)
2012年04月 (1)
2012年03月 (1)
2011年11月 (1)
2011年10月 (1)
2011年09月 (5)
2011年08月 (3)
2011年07月 (4)
2011年06月 (8)
2011年05月 (2)
2011年04月 (4)
2011年03月 (1)
2010年10月 (3)
2010年09月 (3)
2010年08月 (11)
2010年07月 (6)
2010年06月 (6)
2010年05月 (8)
2010年04月 (1)
2010年03月 (1)
2009年12月 (1)
2009年11月 (1)
2009年10月 (4)
2009年09月 (3)
2009年08月 (7)
2009年07月 (6)
2009年06月 (4)
2009年05月 (9)
2009年04月 (3)
2009年01月 (1)
2008年10月 (2)
2008年09月 (9)
2008年08月 (7)
2008年07月 (8)
2008年06月 (11)
2008年05月 (5)
2008年04月 (5)
カテゴリー
ガイド (173)
プライベート (25)
お知らせ (33)
調査・整備 (15)
未分類 (0)
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
知床らうす自然体験プログラム
2007年羅臼湖情報
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
QRコード
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。